2025年月組全国ツアー公演で「花の業平」が再演されることになりました。この作品は平安時代の貴族社会を舞台に、在原業平と藤原高子の恋模様を描いた作品です。
今回主演する月組トップコンビ鳳月杏と天紫珠李は、2023年月組公演「応天の門」でも在原業平と藤原高子を演じていて、同役を別の作品で再び演じることでも注目を集めています。
「花の業平」の主な登場人物とあらすじ、星組でのキャスト、月組「応天の門」の配役との比較など、観劇の予習用にまとめておきます。
「花の業平」あらすじと「応天の門」との繋がり
「花の業平」と「応天の門」は共に平安時代初期(860年~70年頃)、清和天皇の時代を舞台にしています。
藤原氏を中心とした平安貴族社会の権力争いを背景に、そことは一線を画し雅男として生きてきた在原業平(鳳月杏)と、藤原氏の娘・高子(天紫珠李)との恋模様が「花の業平」の主軸となります。
月組公演「応天の門」での在原業平と藤原高子は、駆け落ち後の引き離された状態ですが、「花の業平」では、宮中での舞姿で業平が高子を見初める出会いの場面から描かれます。
高子と多美子(羽音みか)の入内時期を巡る藤原一族内での対立や、業平と高子の「白玉」のやりとりなど、「応天の門」と共通するエピソードも登場します。
高子の兄、藤原基経(風間柚乃)が悪役寄りの2番手ポジションとして描かれ、多美子の兄、常行(彩海せら)は藤原一族でありながら良い人という立ち位置なのも「応天の門」と同じです。
ちなみに「応天の門」で千海華蘭が演じていた清和帝ですが、「花の業平」では劇中名前はよく挙がるものの、役としては登場しません。
貴族社会以外の要素としては、業平と親交のある人物として、商人の頭領・梅若(礼華はる)が登場し、宮中とは違った空気感を担っています。
「花の業平」は2001年に星組・稔幸、星奈優里のトップコンビで初演され(宝塚大劇場のみ)、続けて同年香寿たつき、渚あきのトップコンビお披露目公演でも上演されています(東京宝塚劇場のみ~翌2002年2月中日劇場公演)
私も星組で上演された「花の業平」を観劇しているのですが、平安貴族社会のど真ん中にいる人たちが主人公なので、「応天の門」よりもさらに華やかで、しっとりとした大人の恋物語という印象です。
今回20年以上ぶりの再演になりますが、月組再演版の主な配役に初演にはなかった役も登場しているので、脚本や場面の変更などもありそうです。
「花の業平」と「応天の門」では、藤原一族など共通する登場人物が多いので、見比べる楽しみもできそうですね。
「花の業平」主な登場人物と星組・月組での配役比較
在原業平:鳳月杏
ありわらのなりひら
『伊勢物語』の主人公とされる人物。
歌人として名高い眉目秀麗な貴公子で、恋の噂が絶えない雅男。
天皇家の血筋だが権力の本流からは離れた家柄のため、藤原家一族が牛耳る時世では、政治的な要職から外されている。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 稔幸 | 真飛聖 |
2001年星組東京 | 香寿たつき | 真飛聖 |
2002年星組中日 | 香寿たつき | |
2025年月組全国 | 鳳月杏 | |
2023年月組 応天の門 |
鳳月杏 | 一輝翔琉 |
藤原高子:天紫珠李
ふじわらのたかいこ
太政大臣・藤原良房(英かおと)の養女。時の天皇である清和帝への輿入れが計画されている。
「花の業平」でも「応天の門」でも、高子は兄・基経(風間柚乃)に反抗したりと意思の強い人物ですが、「花の業平」の高子の方がよりエネルギッシュで、藤原家の権力争いの道具として自分が使われることに抗う姿が強く描かれているなと思います。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 星奈優里 | 映美くらら |
2001年星組東京 | 渚あき | 叶千佳 |
2002年星組中日 | 渚あき | |
2025年月組全国 | 天紫珠李 | |
2023年月組 応天の門 |
天紫珠李 | きよら羽龍 |
藤原基経:風間柚乃
ふじわらのもとつね
高子(天紫珠李)の兄で、太政大臣・藤原良房(英かおと)の養子。
基経は「応天の門」と同様、妹の高子を政治の道具としてしか見ておらず、権力志向の強い悪寄りの立ち位置で描かれています。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 香寿たつき | 椿火呂花 |
2001年星組東京 | 汐風幸 | 涼紫央 |
2002年星組中日 | 汐風幸 | |
2025年月組全国 | 風間柚乃 | |
2023年月組 応天の門 |
風間柚乃 | 瑠皇りあ |
安倍清行:夢奈瑠音
あべのきよゆき
在原業平(鳳月杏)の学友。
業平と同じく藤原一門ではないため、不遇の身。
安倍清行は貴族の中では明るい感じのポジションで、初演では藤原国経(真弘蓮)と対になって、業平の色男ぶりを語るナンバーや、東国巡りのナンバーがありました。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 初風緑 | 涼紫央 |
2001年星組東京 | 初風緑 | 大真みらん |
2002年星組中日 | 初風緑 | |
2025年月組全国 | 夢奈瑠音 |
梅若:礼華はる
うめわか
京の街の商人たちをまとめる頭領。元貴族の過去を持つ。在原業平(鳳月杏)と親交があり、彼のために動く。
梅若は主な登場人物の中でひとり貴族ではなく商人という立場で、自由に動き回る奔放なキャラクターです。劇中での大事件、「応天門の変」も梅若の語りから始まります。
商人たちの中心で歌うナンバーもあり、観客にも印象付きやすい良い役ですね。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 絵麻緒ゆう | 柚希礼音 |
2001年星組東京 | 彩輝直 | 柚希礼音 |
2002年星組中日 | 彩輝直 | |
2025年月組全国 | 礼華はる |
藤原常行:彩海せら
ふじわらのときつら
右大臣・藤原良相(柊木絢斗)の息子で多美子(羽音みか)の兄。業平(鳳月杏)、安倍清行(夢奈瑠音)とは学友で、藤原一門でありながら業平の立場を心配する。
常行は「応天の門」同様、藤原一族ながら主人公サイドに協力する側の人物として描かれています。
初演では短いながら主題歌をソロで歌うシーンもありました。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 安蘭けい | 拓麻早希 |
2001年星組東京 | 安蘭けい | 彩海早矢 |
2002年星組中日 | 安蘭けい | |
2025年月組全国 | 彩海せら | |
2023年月組 応天の門 |
礼華はる | 遥稀れお |
「花の業平」藤原一門の登場人物
藤原良房:英かおと
ふじわらのよしふさ
太政大臣。高子(天紫珠李)・基経(風間柚乃)の養父で、時の権力者。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 汝鳥伶 | 雪路歌帆 |
2001年星組東京 | 汝鳥伶 | 嶺恵斗 |
2002年星組中日 | 汝鳥伶 | |
2025年月組全国 | 英かおと | |
2023年月組 応天の門 |
光月るう | 彩路ゆりか |
藤原国経:真弘蓮
ふじわらのくにつね
基経(風間柚乃)、高子(天紫珠李)の弟。
*「応天の門」や史実では基経、高子の兄
国経は基経の金魚のフン的な軽めの存在として描かれています。業平(鳳月杏)のことは気に食わない奴だと思っていて、初演では安倍清行(夢奈瑠音)と対になって業平の色男ぶりを野次るナンバーがありました。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 夢輝のあ | 大真みらん |
2001年星組東京 | 夢輝のあ | 綺華れい |
2002年星組中日 | 麻園みき | |
2025年月組全国 | 真弘蓮 | |
2023年月組 応天の門 |
彩音星凪 | 大瀬いぶき |
順子:梨花ますみ
よりこ
良房(英かおと)の妹で、高子(天紫珠李)の叔母。清和帝の祖母にあたる。
高子が暮らす五条の屋敷の主で、業平(鳳月杏)と高子の関係を黙認する。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 朋舞花 | 彩愛ひかる |
2001年星組東京 | 万里柚美 | 彩愛ひかる |
2002年星組中日 | 万里柚美 | |
2025年月組全国 | 梨花ますみ |
藤原良相:柊木絢斗
ふじわらのよしみ
右大臣。常行(彩海せら)の父。兄の太政大臣・良房(英かおと)に対しライバル心を持っていて、娘の多美子(羽音みか)を先に天皇に嫁がせようと動く。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 英真なおき | 美城れん |
2001年星組東京 | 英真なおき | 青空弥ひろ |
2002年星組中日 | 英真なおき | |
2025年月組全国 | 柊木絢斗 | |
2023年月組 応天の門 |
春海ゆう | 爽悠季 |
多美子:羽音みか
たみこ
良相(柊木絢斗)の娘で常行(彩海せら)の妹。時の天皇である清和帝への輿入れが計画されており、宮中の花の宴でも高子(天紫珠李)と共に舞姫に選ばれている。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 秋園美緒 | 陽色萌 |
2001年星組東京 | 秋園美緒 | 陽色萌 |
2002年星組中日 | 秋園美緒 | |
2025年月組全国 | 羽音みか | |
2023年月組 応天の門 |
花妃舞音 | 澪花えりさ |
業平(鳳月杏)や高子(天紫珠李)の従者、侍女たち
春景:一輝翔琉
業平(鳳月杏)の従者。若葉(乃々れいあ)という恋人がいる。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 朝澄けい | 銀河亜未 |
2001年星組東京 | 朝澄けい | 銀河亜未 |
2002年星組中日 | 朝澄けい | |
2025年月組全国 | 一輝翔琉 |
秋宗:美颯りひと
業平(鳳月杏)の従者。秋宗は春景(一輝翔琉)と対になる役ですが、初演では春景よりも真面目で硬派な印象でした。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 真飛聖 | 凜華せら |
2001年星組東京 | 真飛聖 | 凜華せら |
2002年星組中日 | 真飛聖 | |
2025年月組全国 | 美颯りひと |
若葉:乃々れいあ
高子(天紫珠李)の侍女で、春景(一輝翔琉)の恋人。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 映美くらら | 陽月華 |
2001年星組東京 | 叶千佳 | 陽月華 |
2002年星組中日 | 叶千佳 | |
2025年月組全国 | 乃々れいあ |
吉野:白雪さち花
高子(天紫珠李)の乳母。業平と高子の関係を心配している。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 万里柚美 | 毬乃ゆい |
2001年星組東京 | しのぶ紫 | 毬乃ゆい |
2002年星組中日 | しのぶ紫 | |
2025年月組全国 | 白雪さち花 |
「花の業平」藤原氏以外の貴族や皇族たち
恬子:花妃舞音
やすこ
伊勢斎宮を務める内親王
恬子内親王は出番は限られますが、業平(鳳月杏)と二人のシーンもある大きな役です。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 琴まりえ | 千琴ひめか(はいだしょうこ) |
2001年星組東京 | 琴まりえ | 千琴ひめか |
2002年星組中日 | 琴まりえ | |
2025年月組全国 | 花妃舞音 |
伴善男:佳城葵
とものよしお
大納言。右大臣・藤原良相(柊木絢斗)に肩入れしたため、良房(英かおと)・基経(風間柚乃)に疎まれ、「応天門の変」に巻き込まれる。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 鈴鹿照 | 水城レナ |
2001年星組東京 | 鈴鹿照 | 水城レナ |
2002年星組中日 | 鈴鹿照 | |
2025年月組全国 | 佳城葵 | |
2023年月組 応天の門 |
夢奈瑠音 | 毬矢ソナタ |
伴中庸:彩路ゆりか
とものなかつね
大納言・伴善男(佳城葵)の息子。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 涼紫央 | 大河睦 |
2001年星組東京 | 大真みらん(二役) | 一輝慎 |
2002年星組中日 | 大真みらん(二役) | |
2025年月組全国 | 彩路ゆりか | |
2023年月組 応天の門 |
柊木絢斗 | 相星旬 |
真信:相星旬
安倍清行(夢奈瑠音)の同僚。
藤原氏以外の貴族チームとして、安倍清行と行動を共にすることが多い役です。清行と藤原国経(真弘蓮)が対になって業平の色男ぶりを語るナンバーに、清行側として参加しています。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 椿火呂花 | 彩海早矢 |
2001年星組東京 | 涼紫央 | 真汐薪 |
2002年星組中日 | 涼紫央 | |
2025年月組全国 | 相星旬 |
保則:綺乃ゆず
安倍清行(夢奈瑠音)の同僚。清行と藤原国経(真弘蓮)が対になって業平の色男ぶりを語るナンバーに、清行側として参加しています。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | ||
2001年星組東京 | 大真みらん(二役) | |
2002年星組中日 | 大真みらん(二役) | |
2025年月組全国 | 綺乃ゆず |
秀道:澪あゆと
藤原国経(真弘蓮)の同僚で藤原一門。安倍清行(夢奈瑠音)と国経が対になって業平の色男ぶりを語るナンバーに、国経側として参加しています。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | ||
2001年星組東京 | 水城レナ | |
2002年星組中日 | 嶺恵斗 | |
2025年月組全国 | 澪あゆと |
豊邦:飛翔れいや
藤原国経(真弘蓮)の同僚で藤原一門。安倍清行(夢奈瑠音)と国経が対になって業平の色男ぶりを語るナンバーに、国経側として参加しています。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | ||
2001年星組東京 | 祐穂さとる | |
2002年星組中日 | 祐穂さとる | |
2025年月組全国 | 飛翔れいや |
梅若(礼華はる)の仲間の商人たち
しび:槙照斗
京の町の商人。梅若(礼華はる)を頭領と慕う。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | にしき愛 | 涼麻とも |
2001年星組東京 | にしき愛 | 涼麻とも |
2002年星組中日 | にしき愛 | |
2025年月組全国 | 槙照斗 |
とね:天愛るりあ
京の町の商人で、しび(槙照斗)の妻。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 陽色萌 | 琴まりえ |
2001年星組東京 | 陽色萌 | 琴まりえ |
2002年星組中日 | 陽色萌 | |
2025年月組全国 | 天愛るりあ |
いてめ:星丘しずく
京の市の商人。星組初演では登場しない役名ですが、梅若(礼華はる)を中心にした商人たちの場面でいくつか台詞のある役になるかなと思います。
にわめ:八重ひめか
京の市の商人。星組初演では登場しない役名ですが、梅若(礼華はる)を中心にした商人たちの場面でいくつか台詞のある役になるかなと思います。
常盤
京の町の商人。梅若を頭領と慕う。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 久城彬 | 天霧真世 |
2001年星組東京 | 高央りお | 美城れん |
2002年星組中日 | 高央りお | |
2025年月組全国 | (主な配役に名前なし) |
江口
京の町の商人。梅若を頭領と慕う。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 高央りお | 綺華れい |
2001年星組東京 | 美稀千種 | 天霧真世 |
2002年星組中日 | 紫蘭ますみ | |
2025年月組全国 | (主な配役に名前なし) |
「花の業平」初演には登場しない配役
あけび:彩みちる
主な配役の説明によると、「内裏の不良女官の頭」となっています。
初演でも、女官たちが業平と高子の噂話をして盛り上がるナンバーがあるので、そこを引き継ぐイメージかなと想像しています。
また、あけびには石茸丸(大楠てら)という商人見習いの弟がいるようなので、梅若(礼華はる)率いる商人チームとも関わって、業平たちに協力する役どころになる可能性もありそうです。
石茸丸:大楠てら
商人見習い、あけび(彩みちる)の弟
この役は完全に月組再演版から出来た役だと思われるので、どんな役か想像がつきませんが、商人見習いということで梅若(礼華はる)とは絡んできそうな役どころです。
姉が宮中の女官ということで、業平と高子の密会に協力するようなポジションになる気もします。
わらび:桃歌雪
内裏の不良女官
すぎな:妃純凛
内裏の不良女官
みつば:菜々野あり
内裏の不良女官
つくし:美渦せいか
内裏の不良女官
「花の業平」その他の配役
有子:澪花えりさ
宮中の花の宴で高子(天紫珠李)と共に踊る舞姫のひとり
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 朝峰ひかり | 夢咲みのり |
2001年星組東京 | 星風エレナ | 夢咲みのり |
2002年星組中日 | 星風エレナ | |
2025年月組全国 | 澪花えりさ |
吉子:静音ほたる
宮中の花の宴で高子(天紫珠李)と共に踊る舞姫のひとり
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 原美苗 | 涼乃かつき |
2001年星組東京 | 涼乃かつき | 仙堂花歩 |
2002年星組中日 | 涼乃かつき | |
2025年月組全国 | 静音ほたる |
沢子:朝香ゆらら
宮中の花の宴で高子(天紫珠李)と共に踊る舞姫のひとり
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 星風エレナ | 葉音りの |
2001年星組東京 | 拓麻早希 | 葉音りの |
2002年星組中日 | 拓麻早希 | |
2025年月組全国 | 朝香ゆらら |
序詞役(女官)
劇中でナレーターの役割を務める。台詞から繋げてソロで歌う場面もあります。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 毬丘智美 | 高宮千夏 |
2001年星組東京 | 毬丘智美 | 高宮千夏 |
2002年星組中日 | 毬丘智美 | |
2025年月組全国 | (主な配役に名前なし) |
序詞役(廷臣)
劇中でナレーターの役割を務める。台詞から繋げてソロで歌う場面もあります。
新人公演 | ||
2001年星組宝塚 | 鳴海じゅん | 祐穂さとる |
2001年星組東京 | 鳴海じゅん | 祐穂さとる |
2002年星組中日 | 鳴海じゅん | |
2025年月組全国 | (主な配役に名前なし) |
月組公演「花の業平」「PHOENIX RISING」公演情報・期別出演者
王朝ロマン
『花の業平』 ~忍ぶの乱れ~
作/柴田侑宏
演出/大野拓史
Takarazuka Spectacular
『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』
-IN THE MOONLIGHT-
作・演出/野口幸作
公演期間:2025年4月28日(月)~5月27日(火)
公演場所:愛知県→神奈川県→大阪府→新潟県→長野県→愛知県→岡山県→福岡県→沖縄県
出演者:
月組
梨花ますみ(67期)
白雪さち花(91期)
鳳月杏(92期)
夢奈瑠音(96期)
佳城葵(97期)
英かおと、彩みちる(99期)
風間柚乃、桃歌雪、妃純凛(100期)
天紫珠李、礼華はる(101期)
彩海せら、天愛るりあ、菜々野あり、柊木絢斗、大楠てら(102期)
羽音みか、彩路ゆりか(103期)
真弘蓮(104期)
静音ほたる、朝香ゆらら、槙照斗(105期)
花妃舞音、澪あゆと、綺乃ゆず(106期)
澪花えりさ、美颯りひと、一輝翔琉、相星旬(107期)
美渦せいか、星丘しずく、八重ひめか(108期)
乃々れいあ、飛翔れいや(109期)